セミナーの様子

技術セミナー

No.4-4「幾何公差ワークショップ with YouTube」講座

日程

①2024年2月19日(月)9:00~16:30(6時間)
②2024年2月26日(月)9:00~16:30(6時間)
③2024年3月4日(月)9:00~16:30(6時間)

場所

長野高専 地域共同テクノセンター セミナー室

講師

関東学院大学 理工学部 理工学科 機械学系 准教授 鈴木伸哉氏

内容

機械図面は,解釈に曖昧さがあってはならず,サイズ公差・幾何公差を適切に適用させ るべきです。しかし、日本はこの分野で世界から遅れを取っており、日本の図面はこのままでは鎖国状態になりかねないと言われるほどです。そこで、この講座では、サイズ公差と幾何公差の用途の違いを丁寧に解説することから始めて、サイズ公差・幾何公差を動画で解説します。さらに、講習の各回までにその動画を視聴した上で、対面の演習を3回行って理解を深めます・(具体的な方法は、、お申込者様へ別途連絡させていただきます)

※今後の運営改善の為、終了後にアンケートをお送りしますのでご回答下さい

募集人員

20名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

費用

会員の場合は 14,300円、非会員の場合は 24,200円
(内訳:運営協力費として会員 6,600円、非会員 16,500円、及びテキスト代 7,700円)

テキスト

幾何公差・公差解析実践ハンドブック(森北出版)※事前にお送りします。

支払方法

講座受講後にお送りする請求書をもとに、銀行振込みにてお支払いください。

持参品

筆記用具(シャープペンシル、消しゴム)、定規(30cm定規が望ましい)、テキスト

修了証

全講座を受講いただいた皆様には、修了証をお渡しいたします。

申込方法

申込締切

2024年01月15日 12時00分

お申し込みは締め切りました。

受講キャンセルについて

キャンセルの場合は、事前にご一報ください。事前キャンセルにおける運営協力費はいただきませんが、申込締切後のキャンセルはテキスト代のみ請求させていただきます。


助成金について

詳細については最寄りの都道府県労働局又はハローワーク(公共職業安定所)などにお尋ね下さい。


お問い合わせ先

(一社)長野高専技術振興会
電話:026-295-7117
E-mail:nrtc71@nagano-nct.ac.jp

申込締切
2024年1月15日 12時00分