セミナーの様子

技術セミナー

日時・詳細等が確定次第、セミナー案内をアップして参ります。

申込方法

各セミナー案内の【申込方法】に記載されている URLから申込フォームを開き、必要事項を記入下さい。
※各技術セミナーは長野高専技術振興会会員の会費で成り立っております。
よって定員に達した場合は振興会会員を優先させていただきますことをご了承下さい。

対面講座の受講に関するお願い

  • 発熱(37.5℃以上)および風邪の症状(せき・倦怠感)のある方は受講をお控えください。
  • 適宜、室内の喚起を行います。

オンライン遠隔講座の受講にあたってのご注意

オンライン遠隔受講にあたっての注意事項、禁止事項について以下のページを必ずご覧ください。

受講にあたってのご注意 (PDF)

 
一般講座
申込締切:2025年07月15日 12:00
その他
申込締切:2025年07月14日 12:00
  • No.70 埋蔵文化財の測量調査技術懇談会 現地見学会
  • 2025年 7月 23日(水) 10:00~11:30
    (雨天時 7/25(金)10:00 ~11:30 に順延 参加者に電話連絡します。)
  • 松本市 南栗(みなみくり)遺跡(松本市栗林神社南) 詳細地図参照
    駐車場:発掘現場駐車場を使用
    ※できるだけ乗り合わせでご来場ください。駐車台数が多数となる場合は、集合場所をご案内します。
一般講座
申込締切:2025年07月04日 12:00
一般講座
申込締切:2025年07月18日 12:00
  • No.9-2 フライス盤実技講座 ~エンドミルを使った加工の基礎~
  • 2025年 8月 1日(金)15時00分~17時00分(2時間)ZOOMによる遠隔座学(設備の使い方)
    2025年 8月 2日(土)9時00分~16時00分(6時間)実技講座(実習)

    ※設備台数に限りがあるため、1回の実習は5名様までの対応が可能です。
    そのため、申込者が多い場合には2日目の実習は8/9(土)、8/23(土)に行います。
    実技日程が複数の場合にも、1日目の座学講座は共通ですので8/2の1回のみ開催となります。
    2日目の実習日程は先着順とさせていただきます。
  • 長野高専 技術教育センター (受付は地域共同テクノセンター)
一般講座
申込締切:2025年07月18日 12:00
一般講座
申込締切:2025年08月08日 12:00
一般講座
申込締切:2025年08月08日 12:00
  • No.29-1 FMEA・FTA実践講座(設計FMEA編)
  • 2025年 9月 4日(木) 9時30分~16時30分(6時間)
    2025年 9月11日(木) 9時30分~16時30分(6時間)
  • 長野高専 地域共同テクノセンター セミナー室(R201)
一般講座
申込締切:2025年08月27日 12:00
過去のセミナー情報