セミナーの様子

技術セミナー

No.68 東信州高専技術交流会(東信州高専会)

日程

2024年 7月 3日(水)17時00分~19時00分(2時間)

場所

AREC(上田市産学官連携支援施設) 4階(講演会:AREC、懇親会:繊維学部学生食堂)
上田市常田3-15-1 信州大学繊維学部内

内容

東信州高専技術交流会は平成23年から開催されています。東信地区にて活躍されている高専に関係する人たちが気軽に一堂に会して親しく交流し、得意とする技術分野のSEEDとNEEDの交換、GIVEandTAKEを図る場を設け、それぞれの皆さんの発展と地域貢献を図るため坂口先生が企画されてきた交流会です。同窓生のみならずご興味のある方のご参加をお待ちしております。

コロナ禍で活動が制限されておりましたが3年ぶりに開催となります。今後の活動の方向を語りあう場とさせていただきます。

これまでは発起人の坂口先生が企画・開催されていたものです。本年度より長野高専技術振興会でお手伝いさせていただき開催させていただきます。

次第

○17:00~17:30 東信州高専技術交流会の活動説明 

演題:東信州における長野高専の役割と今後の展望

講師:スキノス東御研究所代表 坂口正雄先生

(株)ミマキエンジニアリング 名誉顧問 池田 明氏

 

○17:30~18:00 現在の長野高専の動向解説

講師:長野高専副校長 田中秀登

・改組3年目の状況

・学生動向

・カリキュラム紹介 エンンジニアリングデザイン入門

・新しい共同研究 オープンラボ

 

●18:10 ~ 懇親会:参加者による簡単な交流会を開催します。

費用

懇親会費、運営協力費:2,000円 ※消費税込

支払方法

当日の受付時に集めさせていただきます。

受講キャンセルについて

キャンセルの場合は、事前にご一報ください。

お問い合わせ先

(一社)長野高専技術振興会

電話:026-295-7117

E-mail:nrtc71@nagano-nct.ac.jp

申込方法

申込締切

2024年06月26日 12時00分

お申し込みは締め切りました。

申込締切
2024年6月26日 12時00分