セミナーの様子

技術セミナー

No.12-2「Ev化に対応するためのモータとその制御の考え方と電力変換を学ぶ」講座

日程

2024年8月23日(金)9時30分~16時30分(6時間)
16:30~17:00まで講師を含めた懇談会を開催しますので終了時間は17:00になります。

場所

長野高専 地域共同テクノセンター セミナー室

講師

国立高専機構長野高専 機械ロボティクス系 教授 田中秀登

対象者

パワエレ分野に関わるエンジニア(入門編+実用編)

内容

自動車産業においては、EV化という100年に1度と言われる大変革期にあります。

身近なモノの電動化が推進されており、その駆動源はモータです。本講座では、モータの基本的な特性と特徴を捉えて、モータを駆動する技術の基礎知識について解説します。

対面により開催いたしますので、なるべく現物を見ながら、場合によってはオシロスコープの波形観察しながら、理解を深められるように進める予定です。

例として、モータの選定、制御を行う生産技術者及び、設計・開発者などを対象にしております。

※今後の運営改善の為、終了後にアンケートをお送りしますのでご回答下さい。

募集人員

20名(設備台数に限りがあるため、定員になり次第、締め切らせていただきます。)

費用

運営協力費

会員 2,200円、非会員 5,500円 ※消費税込

テキスト代

2,750円 ※消費税込

支払方法

講座受講後にお送りする請求書をもとに、銀行振込みにてお支払いください。

修了証

全講座を受講いただいた皆様には、修了証をお渡しいたします。

共催

長野商工会議所

申込方法

申込締切

2024年08月16日 12時00分

お申し込みは締め切りました。

受講キャンセルについて

キャンセルの場合は、事前にご一報ください。事前キャンセルにおける運営協力費はいただきませんが、申込締切後のキャンセルはテキスト代のみ請求させていただきます。


助成金について

詳細については最寄りの都道府県労働局又はハローワーク(公共職業安定所)などにお尋ね下さい。


お問い合わせ先

(一社)長野高専技術振興会
電話:026-295-7117
E-mail:nrtc71@nagano-nct.ac.jp

申込締切
2024年8月16日 12時00分