日程
2024年9月4日(水) 15:00~
場所
長野高専 地域共同テクノセンター セミナー室 + オンライン開催
※オンライン実施に関する詳細は、以下の【オンライン遠隔講座】受講にあたってのご注意をご覧ください。
【オンライン遠隔講座】受講にあたってのご注意 (PDF 168KB)
次第
○15:00~15:40 技術シーズ発表(教員研究紹介)
演題:組織づくりがおもしろい ~アウトドアで人と人をつなぐ「チームビルディング」~
講師:長野工業高等専門学校 工学科リベラルアーツ教育院 准教授 井浦 徹
概要:「チームビルディング」の理論や実際について体験的にお伝えします。小1から中3まで21年間の学級経営で分かったことがあります。
子どもと子どもが〇〇の関係でつながれば、自分たちの力で成長していく、ということです。社会人基礎力と言われる①踏み出す力(アクション)、②考え抜く力(シンキング)、③チームで働く力(チームワーク)の3つの能力を長野高専の学生が身につけて社会で活躍し、ウェルビーイングを実現できるようになってほしいと願っています。
そのために、「人と人をつなぐ」授業づくりをコンセプトに、「人間関係形成」や「チームづくり」、「問題発見」や「課題解決」について体験的に学習でき、主体的・協働的に学ぶことができる保健体育や「アウトドア」の授業を紹介します。
○15:40~15:50 休憩
○15:50~16:30 企業プレゼンテーション1
演題:よい仕事・多くの仕事で日本一を
講師:株式会社岩野商会 取締役長野営業部長 岩野 貴広 氏(長野市)
◇設立 : 1955年2月
◇従業員数:547名
◇事業内容:内装・インテリア事業、ビルメンテナンス事業、テントシート事業その他
概要:あらゆる建物の内装・防水施工などを、トータルに引き受ける同社。
地域の顔を手掛けるクリエイティブカンパニーとして、人材の育成に力を注いでいる。
職業訓練法人「岩野建設専門技能訓練学園」を開設し、社員の技術、技能を高めることにも積極的に取り組んでいます。
人手不足の中、自社のことだけでなく業界のことも考え職人を育て業界の地位向上・自社の発展につなげています。
〇16:30~17:10 企業プレゼンテーション2
演題:本気で考える石の未来と可能性
講師:株式会社上野石材商会 代表取締役 竹内 哲也 氏(上田市)
◇設立:1964年
◇従業員数:5名
◇事業内容:石製品製造、販売
概要:上野石材商店は地域に根ざして60年。これまで培ってきた伝統を守りながら、常に新しいことに挑戦し続け、石材の新たな価値を探究しています。
何万年の時を経て創造された資源、それが「石」です。硬く、重く、あたたかく、時に冷たく。
この石に触れるとそれぞれの持つ可能性に気付かされます。
この石に出来ること、 私たちに出来ること…。
●17:15 ~ 高専テクノサロン
講師を囲んで簡単な交流会を開催します。
主催
長野県中小企業家同友会
(一社)長野高専技術振興会
国立高専機構長野高専 地域共同テクノセンター
後援
(公財)長野県産業振興機構 長野センター
申込方法
申込締切
2024年08月28日 12時00分
お申し込みは締め切りました。