日程
2025年1月22日(水)15:00~
場所
長野高専 地域共同テクノセンター セミナー室 + オンライン開催
※オンライン参加に関する詳細は、以下の【オンライン遠隔講座】受講にあたってのご注意をご覧ください。
【オンライン遠隔講座】受講にあたってのご注意 (PDF 168KB)
次第
○15:00~15:40 技術シーズ発表(教員研究紹介)
演題:高専での学びから、核融合研究へ:私の研究の軌跡
講師:長野工業高等専門学校 工学科機械ロボティクス系 助教 渡邊 直人
概要:高専時代、
この講演では、
そして、核融合研究を通じて、
○15:40~15:50 休憩
○15:50~16:30 企業プレゼンテーション1
演題:ものづくりを通じて、持続可能な地域、社会の実現に貢献
講師:株式会社アルカディア 代表取締役 春原 直樹 氏(上田市)
◇設立 : 1983年10月
◇従業員数:34名
◇事業内容:精密板金加工及び電子機器、制御機器の開発・設計
概要:板金加工から組み立ての一貫生産が最大の強みである同社。
長くお付き合いのある事業者からは、外観図だけで依頼を受ける場合もあります。
活用される先はさまざまで、大学の教室の映像や音響なども。公共交通機関では、新幹線のホーム可動柵の扉の部分や開閉の制御盤もあり、上田駅、佐久平駅、安中榛名駅等を手がけ、まさに地域企業の技術が下支えしています。
〇16:30~17:10 企業プレゼンテーション2
演題:未来への夢と感動へチャレンジ
講師:株式会社松本山雅 代表取締役社長 小澤 修一 氏(松本市)
◇設立:2010年
◇従業員数:30名
◇事業内容:プロスポーツクラブの経営
概要:山雅クラブから松本山雅へ。
地域貢献に目を向けてスタートしたクラブは、地域課題の解決に向けた様々な取り組みに力を入れてきました。
「Jリーグクラブが街にあることで、夢や感動を皆さんと共有できるチャンスがあることは街にとっても大きい。」
と話す小澤社長はクラブに携わって19年目。松本山雅の魅力あるチームづくり、サポーターとのつながり等もお話いただきます。
●17:15 ~ 高専テクノサロン
講師を囲んで簡単な交流会を開催します。
主催
長野県中小企業家同友会
(一社)長野高専技術振興会
国立高専機構長野高専 地域共同テクノセンター
後援
(公財)長野県産業振興機構 長野センター
申込方法
申込締切
2025年01月15日 12時00分
お申し込みは締め切りました。